二人男子の育児日記

4歳、2歳の男の子育児の日々や家事のことを書いています。

ちょっとずつ大掃除 ちょっとずつ整理 ちょっとずつ防災グッズ

こんばんは!あっという間に3連休が過ぎてしまいました( ゚д゚)もうちょっと休みが欲しかったな〜。この連休はちょっとずつ、ちょっとずつ、業務をこなしました(笑)パッと見たら何も変わらないけど、私の中では大きな気づきと素敵な出会いがありました♡

 

大きな気づき=考え方の癖が私自身を疲れさせている

 

私、完璧主義です。やり始めたこちはやり終えたいし、調べ始めたら納得いくまで調べたい、そういうタイプ。それは知ってたけど、それ故の欠点に気づいてなかった。どうもできてないことにばかり目がいってしまうので、自分を責めがちになるし、納得いく形にしたいので結局自分でやろうとして抱え込んでしまうということ。

 

今日掃除は

  • お風呂掃除でクエン酸パック、さらに扉の換気口
  • 洗面所の水栓の水垢とり
  • キッチンのワークトップ、コンロ、グリル等の洗剤洗い、排水溝

をしました。けどどれもキレイにできたっていうレベルまではいっていない。なのでもっとやり方考えなきゃ、やらなきゃ!と今までならなるところ。

 

でも「できた」「できなかった」の2択じゃなくて、中間の「8割くらいはできた☆」って思おう!とこの休みの間に考えよう!と思えるようになりました。なので今日頑張った自分に満足です( ´∀`)

 

さらに。実は以前の記事には書けなかったのですが健康診断結果で要精密検査になり、これによっても考えが多少変わりました。母であり妻である私にも私だけのための時間が必要です。って前にも同じこと言いましたね:(;゙゚'ω゚'):

そしてあらゆることを自分で抱え込むのは時間も体力も無理があります。今のところ日々時間に追われています。今まで働いていなくて稼ぎがない、と思って自分が楽することにお金を使いにくかったです。頭痛いからお惣菜買おうとか、ほぼしたことないです。

結果ストレスで自滅、体調も悪化して毎月不調。と悪い連鎖になるので、時間と労力のためにルンバを買おうと思います!検討期間が長くなりそうですが(笑)

 

そして素敵な出会い=ブログ記事とホームページ

 

拝読しているブロガーさんの収納で無印良品のファイルボックスを活用というのを読みました。我が家のパントリー、度々カオスなので何とかしなきゃ!と調べたり100均行ってました。でもカオス…。無印のファイルボックスは口コミめちゃくちゃいいのは知っていました。でも私のテリトリーのことにお金かけちゃダメって意識があって100均でってなってました。でもいつまでもパントリーはカオスのままだし、使いやすくなってストレスが減ったり時間ができるならそれでいいじゃない?!と今度は投資してトライすることを決めました。ブログ記事に出会えてよかったです。ありがとうございます!

 

ホームページは掃除のもの。ちょっとずつ掃除しようっていうもので、私の考え方にぴったり♡張り切ってまとまった時間を作るのは難しいので…。ルンバで掃除機の時間かけなくてよくなったら、今までできなかった他の場所の掃除もチョコチョコしていきたいな( ^ω^ )早速水栓掃除を実践してみました☆

 

さて明日からまた日常です。今日はもう寝ることにします。お読みいただきありがとうございました。おやすみなさい。

 

あ、忘れてました。防災グッズもなかなか用意できていなかったので準備始めました。カセットコンロ購入です。それでは!

 

 

 

 

ひと夏のお風呂の恨み~母の皮かぶった子供対リアル子供

今日は長男スイミングスクールの日。疲れ果てて帰ってきた後お風呂で母vs長男の戦いが勃発!ひと夏の母の我慢を知れー!!!

f:id:nukatauta:20180913224542j:plain

 

母の恨みの背景

その1 お風呂に入っても急いで体を洗うのみで浴槽に入れない。

その2 そもそもお風呂に入るって呼んだところでなかなかお風呂にやってこない

その3 体を洗うっていっても兄が先だの弟が先だのケンカばかり

その4 どっちか体を洗い終わった方がすぐさまお風呂から出ようとする(夏でお風呂   が暑かったのですぐさまお風呂から出たかったみたい)

その5 次男が先に出たらお風呂の覗き魔と化しお風呂の扉がほぼ開けっ放し

その6 休日の子供のお風呂は旦那の仕事だが、母が入っていると次男がしばしばやってきて、やはり覗き魔と化す。扉基本開けっ放しでやはりお湯にあまりつかれない

 

本日の母のコンディション~スタート時点で中の下

目覚ましが鳴る前に次男のちっち(おしっこ)コールで起こされ寝不足スタート。その後猛ダッシュで朝ごはん準備→洗濯→お風呂掃除→お弁当作りを済ませた後(私はほぼ立ち食い)→次男身支度→幼稚園へ。

次男は本日も直帰することなくノラクラ遊びながら帰宅。朝食の後片付け→続いて晩御飯→次男と私の昼食準備&食事→次男を寝かしつけながら晩御飯準備続行→食後、料理後の片づけ→次男負んぶで幼稚園お迎え

 

本日の母ハラハラポイント

次男がお昼寝から起きないまま長男の幼稚園のお迎えに。起きる=目覚めのちっち。パンツ生活の次男2歳4か月。起こすと機嫌悪くなって長男お迎え拒否の可能性があるので寝ているところ、こっそりとパッドをパンツに装着し、こっそりと抱っこひもに乗せて負んぶ。いくらパッドをしていても漏れるかもしれないので背中におしっこにおびえながら幼稚園まで自転車を必至の形相でこぐ。結果、幼稚園到着はお迎えの中で№1。次男目覚めのトイレ間に合う。

 

プールにて。先週のプールの結果を受けて、次男の遊び対策を強化。幼児雑誌の「めばえ」「クーピー」「シール」を持参。さらにトミカも。大奮闘するもプール残り30分の時点で全てに飽きる。次男「帰る。帰る。」を繰り返す。

 

結果、帰宅時の母の状態=極度に疲労。コンディション悪。自覚あり。したがって怒りの感情制御が任務と自戒。

 

さてそして問題のお風呂。今日も素直には入らないうえ、沸かしておいたはずのお風呂が沸いていない。なんと、お風呂の栓をするのを忘れていました(>_<)が、入る時には多少お湯が張られた状態でした。

 

今日は疲れたし涼しくなってきたので冷え性の私としてはぜひとも浴槽につかりたく。浴槽で遊ぶ長男と次男に申し出たところ。二人とも浴槽の反対に散ってわずかに浴槽の真ん中があくばかり。片方によってくれるようにお願いしたけれど、二人とも聞いてくれませんでした。そしてなぜだったか二人そろって浴槽から出たすきに私のみお風呂に入った瞬間、隙をついて浴槽に!!!

 

やったー(*^。^*)

 

と思った瞬間、長男が

 

「〇〇の場所!」とかなんとかいいながら実力行使で私を排除しようとするので「お母さんはひと夏の間、何十日間も、すぐお風呂からあがるっていうから浴槽に入れなかった!今日はお母さんも入りたい!」と主張するも長男は聞き入れず、実力行使。

 

かくして母vs長男の戦い勃発!!!

 

怒りのあまり怒鳴り散らすとかはなかったけれど、もはや母の皮かぶった子供でございました。詳細は恥ずかしいので省略です。うーん、情けない。。。。

 

巨大怪物体との遭遇~その正体は?!…知りたくなかったよ~(>_<)

こんばんは!タイトルはシンカリオン(新幹線が変形して戦う男の子のアニメ。新幹線好きの息子はドハマリ☆)を意識。ちょっと言ってみたかった(^o^)

 

今日は長男「森に行く」と楽しみにしていました。といっても近所に森はなく、遠足のようなことは聞いておらず…。少々場所は謎ですが、幼稚園から虫取りの予定だったんです。が、昨晩からの雨。朝8時ころにはやんだのですが、中止になってしまいました。

 

だけど幼稚園を楽しんだ後は定番の公園へ。そこで出会ったのです。巨大な青虫に。

 

最初に見つけたのはクラスメートの子。あまりの大きさにビックリ。

 

でも不思議すぎて、「蝶になり損ねた?!」なんて言ったり、「キレイな緑色だからガではないよね。」なんてママさんたちとも話して帰ってきたのですが…

f:id:nukatauta:20180912230417j:plain

 

その正体は?!

 

なんと蛾!!!!!!!!

 

シモフリスズメという名前のようです。私、蛾は完全NGなのでかなりショックです。とても画像をはりつけたりできないので、気になる方は検索してみてください。

 

幼稚園でも園庭で虫探しを楽しんだようですが、公園でも見たことのない幼虫と出会えて楽しかったのかな??園児は群がって見ていました。

 

園児と虫となると、時には残酷な結果になるもの。この幼虫さん。危なかったけど、ママたちがいたので無事に過ごしていました。

 

ああ!!!寝る前にきれいな蝶の姿が見られると思ったのに残念です!!!!!

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

幼稚園運動会のポンポン作成~失敗!キラキラ母になりたい

幼稚園の運動会のポンポンを作りに行ってきました。幼稚園行事への参加のお呼び出し。毎回私をハラハラとさせるこの催し。もっとも正直なところ勘弁してほしい…。そして今回も次男の動向にハラハラする一時をすごしてきました。

 

何が大変って。次男2歳。自己主張大好き。同じ場所に待ってなんていられない。我が道を行くのさ♪きっと自己主張の始まった子供を持ったことのある親御様なら共感いただけると思います。

 

抱っこ?いえいえ僕には足がある。

お昼寝?いやいや僕は面白そうなものを見つけて実行する。

母のストップ?いやいやそんなもの聞かないよ。イヤイヤイヤ!

 

というわけで。次男に少しでも大人しくしてもらうために今日はおもちゃを持参。あとはお菓子。しかしもっとも問題なのは私自身が不器用だということ(ーー゛)同じものを作るにしても時間がかかるうえ綺麗に作れない。そしてその自覚があるからこそ、かなりテンパってしまいます。しかも。待ってくれない次男にこの夏を経てチッチ(おしっこに連れて行く)という作業が加わったので、いつトイレダッシュが入るかわからない。とりあえず、最初から、とぉっても!焦った状態でポンポン制作に突入です。

前回の記事もよろしければご覧ください。

 

nukatauta.hatenablog.com

 

 

その工程は粘土板にビニールを30回巻いて、真ん中を縛り、持つためのゴムをつけ、名前記入ためのビニールテープをはり、最後はビニールをさく、というもの。はっきり言って決して難しくない。

 

でも最初から焦っているのでビニールがグシャグシャによれた状態で巻いてしまう。巻いた回数が分からなくなる、等々をやらかして、とても親切なママに助けていただく。

 

しかし私はその途中。自ら気をつけなければと思っていたのにも関わらず、最大の過ちを犯していました。そう。次男を放置。

 

なぜ放置できたのか…?とても静かだったから。

 

2歳児が静か…だいたいそういう時って何か親をビックリさせる悪さをしでかしている。今回も全くそのとおり。

 

気づけばポンポン制作用に持参したハサミを手に、自分の履いているズボンを切ったと主張。さらにポンポン用に配布されたキラキラのビニール(中に一筋キラキラをいれるようになっていました)をカット…済。。。\(゜ロ\)

 

この年代にはキラキラの折り紙とか、絶大なる魅力、持ってるもんね…(泣)

 

ただ途中でチッチでトイレダッシュを2回はさみながらも本当に親切なママ達のご協力のもと、完成させることができました。あとはビニールをさくのみなので、明日にでも長男と一緒にやろうと思います。

 

さて完成したあと。知ってるママが抱っこ紐に次男君の姿でポンポンを作成していたら次男君がとっても泣いてしまっていたので、これは私も他のママに助けてもらった恩返しでできることをしなきゃ!!と持参した車を持って行って次男君に話しかけました。

 

結果は悲しいことに興味を持ってもらえず。作成についてもお力にはあまりなれませんでした(>_<)世の中には子供たちや自分のことをサラッと済ませたあとに他のママの助けまでできるキラキラしたママがたくさんいるというのに。。あ~キラキラ母になるにはまだまだ道が遠い!!

f:id:nukatauta:20180911233632j:plain

息子の写真

今日は久しぶりに息子の成長の軌跡、ズバリ写真を見ました( ^ω^ )というかアルバムを作っていないことに気づいて旦那に頼んだ、が正解です。

 

写真、大量にあるうえ見始めると、ああだった、こうだったとど〜しても脇にそれてしまってダメなんですd( ̄  ̄)

 

A4の普通紙に選んだ写真んを一覧で印刷してくれたのを見ると。まぁカワイイ♡親バカですね(笑)今もだけど毎日必死だったな〜。だから決して戻りたいとは思わない( ˊ̱˂˃ˋ̱ )そして今も思う…早く大きくなぁれ(・∀・)

 

このセリフ。長男が庭の家庭菜園に水をやりながら毎日言ってた言葉。実は母は心の中で僕に呟いてるんだよ☆早く大きくなぁれ( ´∀`)

 

お正月に実家で人生ゲーム(私が子供の頃のもの)を一緒にやりました。負けたくない長男は少し進むのにサバよんだり、まだ難しいルールは無視したりでやりました。ボードゲーム、一緒に遊びたいなー。きっと母は手加減なしだよ〜。

 

今日もご覧いただきありがとうございました♡

 

料理の時短とは…?

こんばんはー!今日は買い出しと料理&下ごしらえをして保存しました( ^ω^ )最近の流行り言葉で言うと時短になるのかな?でも時短ってなんなんだろ〜??

 

f:id:nukatauta:20180908212856j:plain

これが今日したもの。左から鳥もも肉の味噌漬け、ブリの照り焼き、ブリの味噌漬け(今日はブリが安かった♡)、手羽酢醤油漬け。使う日が近いものは冷蔵、決めてないのは冷凍しました。

 

コレ、使って料理する時は確かに早い。時短って言えるのかな?って思うけど、今日手間暇かけてるのでその料理にかけてるトータル時間は変わらないんですよね〜。時短時短ってよく言うし、超好きなキーワードで見かけたら気になっちゃって見ちゃうのだけど、結局時間をかけるタイミングが違うだけってのが多い?…ような気がする。

 

これだけ見たらすぐのような気がするけど、実際には合間にお昼ご飯の用意もしてるし、他にも用事してるから結構一日中の感覚。

 

ほんとーに時短に繋がるのって買物に行かずに宅配、ご飯のメニューが決まってる、合わせ調味料を使う、カット野菜を使う、家電を使う、だと思う。いいなぁって思うけど働いてないのでその辺にかかるコストがもったいない気がして乗り出していないです|( ̄3 ̄)|

 

とはいえ、幼稚園の送迎とか子供が寝るまでの時間考えるとすぐに食べられるようにしなきゃ!ってことが多いので最終仕上げ以外はできてる状態の方がいいので旦那が休みの時に手をかけることが多いな(^。^)

 

できたら圧力鍋が欲しい〜♡でも煮込み料理ってあまりしないので躊躇してます。でもティファールのは10年保証があるらしくて。普通のお鍋のつもりで買っても10年も保証してくれるんだったら高くない?!なんて思ったり。

 

料理上手な方に時短料理の極意、聞いてみたい〜╰(*´︶`*)╯♡料理はまだまだ、きっといつまでも修行の身だな(笑)

 

こちらは今日の晩御飯。ブリの照り焼きは今日食べてしまいました☆豆苗の卵炒めとキノコご飯とお味噌汁。長男、ブリ残したのに寝る時に「今日のご飯おいしかった」だって!それなら残さず食べてー!

f:id:nukatauta:20180908214808j:plain

「妊産婦の死因 自殺最多」の記事を読んで

こんばんは(^o^)昨日新聞を読まなかったので今日昨日の新聞を読ました。「妊産婦の死因 自殺最多」(読売新聞)という記事。決して死なないで。どんなにしんどくて辛くても、決してあなたは悪くありません。いつかきっと、あんなこともあった、と話せる日がきます。

 

産後皆が辛い思いをしているか?と聞かれれば答えは「No」。赤ちゃんがよく寝てくれるとか、おっぱいをよく飲んでくれるとか、そういう方もいらっしゃいます。でも産んだあと、辛くて真っ暗な世界だと感じる人だっています。私はそうでした。

 

原因は何だったのか。産後はホルモンの影響もあるようですが、私の場合は赤ちゃんがおっぱいを飲まなかったこと。そして、さらに抱っこしないと寝なかったこと(おろすと泣く)もあってあまり寝られなかったことだと思います。長男の産後のことを思うと、正直今でもどんよりと暗い気分がして、なんだか胸が重くなることがあります。

 

自分で精神的に弱っている自覚はありませんでした。でも母はおかしいと思っていたようで予定より長く実家にいるように言ってくれ、旦那にもそう言ってくれました。周りの方にぜひ気を付けていただきたいです。今思えば確かにあの頃の私は精神的にかなり弱っていました。

 

母乳を飲まないこと。母親失格のような気分。飲ませようとすると顔を真っ赤にし、手をつっぱったり体を反らせて多いに怒って泣きわめきました。次男では一度もそんな経験をしたことはないです。長男の授乳間隔は2時間をきるくらい。その短時間で毎回そそんな具合でした。赤ちゃんは当たり前におっぱいを飲むものと思っていました。でも決してそんなことはありません。

 

病院では産後何日目だったのか?怒られました。内心では落ち込んでいたのですが、元気そうにふるまっていたら、それが癇に障ったのでしょうか。赤ちゃんは産まれてから一度体重が落ちてその後増加するが10%以上体重が落ちると危険である。我が子の場合既に7.8%落ちている。もっと頑張らないと、というようなことを言われたような気がします。辛かったです。もしかしたら、このことから私が悪い、頑張らないといけない、と思うようになったのかもしれません。

 

ただ産後3日目に赤ちゃんの舌が短くて上手に吸えない、と言われました。ものすごく気が楽になりましたが乳首が伸びるように電動の搾乳機をするように言われました。機械の動きに合わせておっぱいが伸び縮みする。必要だったとはいえ、これもあまり精神衛生上はよくなかったです。

 

退院後は2時間をきる授乳間隔。授乳の時は直接飲めるように練習、搾乳して保存していた母乳を湯煎であたためて飲ませる、粉ミルクを用意して飲ませる、そしてゲップをさせて寝かせる。寝たら搾乳して冷蔵保存。哺乳瓶、搾乳機を除菌、次の授乳のために哺乳瓶をスタンバイ。オムツ交換(飲んだら大が出るので頻繁)や沐浴、自分の用事、たとえばご飯とか、も済ませる。全て終わってから2時間間隔があくのではなく寝てから2時間でまた授乳なので本当にあまり寝られなかったように思います。

 

しかもその間、どうしたら直接おっぱいを飲んでくれるのか必至でネット検索したりも。余計寝られなくなってました。母乳相談室という哺乳瓶の乳首も使ったりしました。

 

結局2ヶ月になる頃に片方のおっぱいからだけ直接飲めるようになって1週間後に反対のおっぱいも飲めるようになりました。

 

あまりに辛い日々だったので一人っ子でもいいのでは?とも度々思ったし(元々は兄弟がいた方がいいという考えでした)、2人目妊娠中は直接授乳できることだけ(搾乳、除菌の手間が省けるので)を願ってました。

 

辛かった産後のことを思い出しながら書きました。産後はしんどいといたずらに言うのは良くないと思います。でもこういう経験をするケースもあります。でも誰も悪くありません。決して誰も死なないでほしいです。