二人男子の育児日記

4歳、2歳の男の子育児の日々や家事のことを書いています。

まかないロールキャベツ→ロールキャベツ。巻き方のコツ☆

長男のリクエストによりロールキャベツを作りました!まかないロールキャベツに挑戦しようかなと思いながらとりかかったものの、お肉を巻いてじっくり煮込むから肉汁がキャベツの中につまっておいしいんじゃない?!巻いちゃおうかな?巻いちゃえ!ってことで巻くことにしました。

 

ちなみに昨日熱が出た長男ですが、下がりました。でも先生の予言通り咳が残っています。お天気が悪いと咳がでやすいそうなので今降っている雨がやんでお天気が回復することを願うnukatautaです(^o^)

 

前置きが長くなってしまいました。タイトルどおり巻き方にいきます。料理教室で教えてもらった巻き方で、煮てもまず崩れない!さすが料理教室!!

 

巻きやすくするポイントはキャベツの葉を破らず1枚ずつめくること(残念ながらまだその方法には到達していません。。。でも少し後述します)。続いてキャベツの芯の厚みをそいで薄くしておくこと。下の写真みたいな感じ。

f:id:nukatauta:20180926223615j:plain

では巻いていきましょう!まずはキャベツの葉をできるだけ1枚のキャベツの形になるように広げておきます。

f:id:nukatauta:20180926223639j:plain

そしてお肉を俵型にしてキャベツの葉の上に置きます。キャベツの葉に対してお肉が大きかったので下の方に置きましたが、真ん中に置く方がいいです。

f:id:nukatauta:20180926224539j:plain

続いてお肉の下の葉をグルっと持ち上げてお肉に巻きつけます。キャベツを上にのせるのではなく、しっかり1周して丸く包み込んでくださいね。キュッと密着させるとなおよし!

f:id:nukatauta:20180926224551j:plain

左側のキャベツをお肉の方におります。包装紙で箱を包むときのようなイメージかな。

f:id:nukatauta:20180926224609j:plain

そしたら矢印の方向にお肉をクルンと転がして巻ききります。

f:id:nukatauta:20180926224619j:plain

すると④のところが筒状になって開いています。ここはキャベツの先から筒の中にギュッギュッと押し込んでいきます。この時力をいれすぎるとキャベツが破れてしまうので気をつけて!

f:id:nukatauta:20180926224629j:plain

あまりきれいに撮れてませんが上の赤丸をしているのが④の部分です。これで完成!

 

あとはキャベツの巻き終わった部分を下にして、できる限りお鍋にキッチリと詰め込んでコトコト煮込みま~す。

f:id:nukatauta:20180926224642j:plainこれがお鍋にいれたところで(破れてるところありますね)

f:id:nukatauta:20180926224657j:plainこっちが煮た後、完成。

 

後述ってしてたキャベツを破らずに1枚ずつめくる方法。その方法はまだわからないけど(>_<)方法の一つキャベツの芯に切り込みをいれること。あとは薄くなっているキャベツの葉の先の方よりは分厚い芯側の方からせめていく方がいいように感じます。そして1カ所からムキムキするのではなく、全方位くらいからゆっくりと…。

 

ちなみにこちらが今日の晩御飯。

f:id:nukatauta:20180926224800j:plain

ロールキャベツ、きんぴらごぼう、アボカドとリンゴのヨーグルトソース。お弁当には生ものがいれられないので、焼きリンゴも作りました。明日のお弁当はロールキャベツ、きんぴらごぼう、焼きリンゴ、おにぎりで決まり!!

 

今日もご覧いただきありがとうございました。キャベツの上手なむき方、ご存じでしたらぜひお教えください。それにしても時間がかかったぁ!!やっぱりまかないロールキャベツに挑戦したらよかった(笑)

 

子どもの寝息ヒューヒューで明日幼稚園後病院だ!と思っていたら朝咳が止まらなくなってついに発熱。

朝夕と昼間の気温差が大きくなってきましたね。掃除機やお風呂の掃除で汗まみれになって服を総着替えしなくなって「過ごしやすい、いい季節がやってきたなぁ。」と。週末はちょっと余分に掃除をしたり、防災グッズをそろえなくちゃと調べてみたりと新しいことにも手をつけはじめています。

 

一方、幼稚園の同じクラスのお友達の欠席が増えているとか、なんと隣の駅では既にインフルエンザが発生しているとかで「子どもの風邪に気をつけなきゃ!」とお風呂あがりにパンツのみで部屋に出て行ってしまう(恥)のを止めたり、暑くてしなかったドライヤーをしたりと努力はしていましたが…

 

f:id:nukatauta:20180926001819j:plain

長男、ついに発熱!!今シーズンの風邪事始めとなりました(T_T)

今年4月の入園以降、お休みなしで頑張ってきた長男。その記録が今日終わってしまって。実は私の方がとっても残念になっちゃいました。だって幼稚園でもしも皆勤できたら、スンゴイことだからっ(^o^)v

 

長男は体質で他の方が「あ、こりゃ熱だすな」と思うような咳をよくします。けどその状態をずぅっとひっぱって、熱まで出す確率は低いです。したがって、多少タンの絡んだような咳をされても全く気にならなくなってしまって。鼻水小僧ならぬ咳小僧です(笑)

 

そんな咳体質の長男(喘息ではないです)、昨日の夜息を吐くたびヒューヒューいってて。こうなると病院に行く必要あり!!去年あまりにも咳が続くので念のため病院に連れて行ったときに「寝てる時にヒューヒューいっているのを放っていたら喘息になることがある」と先生に教えていただいたのです。喘息になったら、息できないほど咳がでる?とまらない咳で腹筋いたくなる?喉も痛くなる?と心配なので即幼稚園後の病院予約をとりました。皆様、寝息がヒューヒューいったら念のため病院いってくださいね!

 

朝起きると、一つずつの咳はそんなにひどくないけど断続的に咳をします。本人は幼稚園に行く気満々で幼稚園の服を着ていましたが、普段ごろごろしないのに気づけばソファや床でゴロゴロ。しんどいのだなとお休みすることにしました。

 

予約のいる病院は順番がかなり遅くなってしまうので予約のいらないところへ。連休明けなのでかなり混雑することを予想していましたが幸い順番は2番♡そのまま診察を待っていたら、病院の受付の5分、10分の差はとにかく大きいことを発見。その間に患者さんが次々とやってきて、私達が診察してもらっている間には診察室に何十冊というカルテが次々に運び込まれてきていました。

 

病院では指につけて酸素の濃度かな?を測るものをやっていただいて、数値が低くてかなり苦しい状態のため吸入をしました。それでかなり改善されて咳もかなりよくなりました。席は夜中の2時くらいがピークになるので夕方もう一度吸入にくるように言われ、抗生物質などの薬をいただいて帰宅しました。

 

咳が出ているとその時に息ができなくて苦しいんだろうなって思うけど、それで血中の酸素が薄くなって苦しくなるっていう発想はなかったので驚きです。夜中にヒューヒュー言ってなくても顔色とかいつもよりゴロゴロしていないかとか、気にかけて見てあげなきゃ!

 

その後次男は耳鼻科に通っていたので耳鼻科と夕方再び病院へ、と今日は病院ばかり行って待ってばかりの一日で相当ヘトヘトです。とりとめのない一日の報告となってしまいましたが、ご覧いただきありがとうございました。

 

長男はちょっとうわ言が多くて寝苦しい夜のようです。何もなければ熟睡してしまうような疲れだけど、今日はちょこちょこ起きることになりそうです。

 

皆様もどうぞご自愛くださいませ。

 

9月26日追記

今日の読売新聞夕刊の「医なび」にRSウイルスがとりあげられていました。チェック表があり、1つでも当てはまったら早めに受診をとなっています。引用するのでよろしければご参考ください。

  • 38度以上の熱
  • ゼーゼーする咳が続く
  • 痰の詰まり
  • 浅い呼吸、呼吸数は1分間に60回近くに
  • 発症後、数時間でぐったりする

神戸市営地下鉄の「交通フェスティバル2018in名谷車両基地」体験レポ

めいっぱい遊んで帰ってきました!神戸市営地下鉄名谷車両基地!!早速報告させてもらいま~す(^○^)

 

長男は子鉄なので実は今年で3回目。攻略できそうでできてないな~。でも毎年期待は裏切られることなく楽しい♡毎年少しずつ体験内容が変わってますね(^^b

これが今年のパンフレット。参加費無料で子供たちが大喜びするフェスティバルは本当にありがたい♡

f:id:nukatauta:20180924220325j:plain

 

では、体験レポートで~す!!

レール切替体験

f:id:nukatauta:20180924220947j:plainこれが全体写真で

f:id:nukatauta:20180924221006j:plain実際に操作する盤

列に並んで順番を待って、ようやくお待ちかねの操作盤(^o^)長男4歳は真剣な顔で教えてくれる係員の方の話を聞いてスイッチを触っていました。次男2歳の方はイマイチ分からないけどスイッチで線路がウィ~ンと動く様子を見て喜んでました。これは今年初めてお目見えで、線路がガシャン!ガシャン!!と動く様子はなかなか大人が見ても面白かった!!!

機関車トーマスで時々やってるのはまさにこんな感じのなんだろうな~。

 

②車両洗浄体験

電車やバスに全く興味がない私。正直これが一番面白い。

車を洗車機に通すとものすごい勢いで回転する巨大ブラシがバタバタとものすごい音をたてて車を連打していくので毎回大丈夫?!大丈夫\(゜ロ\)(/ロ゜)/?!と内心アワアワする私だけど。やっぱり電車という箱が大きいから?大きな音はするし、やはり巨大ブラシが迫ってくるけど全くおろおろすることなく見てられます。

 

オススメのポイントは車両扉のところ。席に座って見ているより断然いい。なぜなら扉の隙間から水がちょこっと入ってくるから(^^)vほんとにちょっとなので服が濡れる心配とかはいらないけれど、「おおっ今水のヒヤッと感がしたぞっ」っていうこの間隔が、イイのであります(^。^)☆アトラクションでちょこっと水かけられたらドキッとして楽しいのと一緒の感覚です。

 

長男は先頭車両の運転士さんが見える位置をめぐって小学生と少々つばぜり合いをしていました。もしかしたら助け舟を出すところ?ですが明らかに体格が小さな長男もなかなか自分で頑張っていてヘルプを出してこないので、頑張る長男を見守ることに。

 

そしてその後は他の初めて会う子鉄さんと仲良く電車話をしてました(笑)

 

本当に電車が好きなんだなぁ~。私が全面に出ていく年頃は終わったんだな~。うれしいような寂しいような。また一つ、成長ぶりを見せてもらったね!

f:id:nukatauta:20180924225433j:plain一番背が低いのが長男です

f:id:nukatauta:20180924225502j:plain洗車機を通過中!

f:id:nukatauta:20180924225526j:plainまだまだ続く!!

 

 とやってきましたが、長くなってきたので以下サササッといきます(笑)

 

~本日のスケジュールとレポ~

 10時到着を目標に朝、お弁当を準備して出発

 10時ごろ    到着

          パンフレットを確認し、ミニバスに乗りに行く

          ところがミニバス故障のため番号札をもらい別の催しへ

 10時50分ごろ レール切替体験

 11時15分   車両洗浄体験

 ~お昼ご飯休憩<飲食ブース>~

  すぐに完食っていいたかったけど、子供たちは好き嫌いしてました(ーー゛)

  

 ??       物販ブースのガラガラ抽選に家族4人で挑戦!

          次男が3等、私が4等に当選~♪

          すごい勢いでグルグル回すのが良かったのかな?!

 12時30分   市電車庫エリアでレトロな市電に乗る

          同エリアで体験も少々できます☆

 12時50分   ミニ電車エリアに並ぶもミニ電車が故障!

          今日中に再開はされず中止になってしまいました。

          去年までは一番興奮してた長男は今年は乗る気がなく。

          次男に無理やりつきあわされてました。これもまた成長!

 13時10分   切符の枚数をピッタリあてるゲームに挑戦

          なんと次男がピタリ賞に輝く

 13時20分   Nゲージジオラマ展示を鑑賞

          けどこれは失敗(>_<)

 13時40分   工場見学エリア

          電車の運転台、パンタグラフなどの体験

 14時      ミニバスに乗車

          朝並んだ時にもらった番号券のおかげでほぼ待たずに乗車

 14時20分   再び工場見学エリアで市バスの運転台体験など

 15時      蛍の光を聞きながら退場

 こうやって振り返ると次男の引きが今日は良かったですね~(^^♪

くじ運いいのかな~♡だったら楽しみだな~♡♡私と長男は役員とか当番とかそういうくじだけ引き当てる傾向がありそうなので、次からは次男にひいてもらっちゃおっ!

 

この交通フェスティバル、基本的にあらゆるところで並んでいます。しかも3時にフェスティバルは終了で車両基地を出て行かなければいけないので締め切り時間が設定されていることに要注意!私達は今日はうっかり並ぶ必要のないNゲージをのんびりみてしまったので運転台体験に並ぶことができなくなってしまいました。とはいえ子供たちが見始めたら、それを切り上げさせるの、難しいですよね(T_T)

 

そしてお子様をつれてだと気になるトイレ事情をレポート!!

これはお子様連れには男子も女子もはっきりいって厳しいです。男性用トイレは2か所、女性用トイレは1か所(一か所とはいえ隣り合っている男性用トイレが女性用として開放されています)で女性用は基本的に行列です。早め早めにトイレに行きましょう。

 

そして男子の話。難しいのは小便器が宙に浮いたようになっていて、小学生や成人男性には問題のない高さなのですが幼児の場合は高くて使えません。でも踏み台が1つあります。ただ長男110センチはそれで届きましたが次男90センチはそれでも届きませんでした。さらに踏み台が一つなので誰かが使用中なんてことも。ですので基本的にお子様を持ち上げてさせることになります。

 

続いて飲食ブースのお話。たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、ラーメン、ベビーカステラ等たくさんの店舗が出店しています。価格帯は400、500円くらいから。手ぶらでも安心してフェスティバルに参加できます。

 

ただ我が家の場合、フェスティバルに参加してるとかなりお腹が空くので皆で買うとなかなかの出費に(>_<)なので家で持参するかスーパーなどで購入していくようにしています。今年はお弁当を持っていきました。

 

あと席の確保がなかなか大変!レジャーシートを持っていこうかと思ったけどシートをしいて食べ始めてから注意されたら困る(^_^;)と思って持っていかなかったら今年からレジャーシートを敷いて食べていらっしゃる方も何組かいらっしゃいました。来年も禁止されていなければレジャーシート、オススメです☆

 

とっても長文になってしまいましたが、以上で終わりです。こんな体験レポに最後までお付き合いいただき本当にありがとうございます。

 

それでは、おやすみなさい!!

家族でお出かけ弁当(^^♪

こんばんは( ^ω^ )連休はいかがお過ごしでしょうか?我が家は明日電車のイベントにお出かけです♡去年も参加して、長男は多少覚えてるみたいで今日から楽しみにしてます!なんていっても長男の夢は新幹線の運転士ですから~☆

 

そこで私はお弁当準備。夕方急に思い立って冷蔵庫の中にあるもので作りました♪色合いとか子供が喜ぶものとか一切考えずに。長男の幼稚園が毎日お弁当持参で果物、生もの、ゼリー等禁止なので、毎日を乗り切る母の知恵と工夫は考えないこと(笑)

 

って先に言い訳をしつつ、1品目~☆小松菜と厚揚げの味噌炒め。厚揚げは痛みやすそうだから全部取り除きました。

f:id:nukatauta:20180923214837j:plain

 

続いて2品目~☆オクラとメンマの甘酢あえ(タイトルただいま考案☆)。ザーサイあえにしようと思っていたら間違えてメンマを買い置きしていて、急遽メンマにしました~!おいしいといいな(*^。^*)

f:id:nukatauta:20180923214809j:plain

ちなみにザーサイあえは料理教室で教えてもらったレシピで友人が遊びに来てくれた時に作ったら「おいしい!こんなの家でできるんだ」って言ってもらったもの。甘酸っぱいのがお好きな方はよかったら作ってみてください。

 

~ザーサイあえのたれ~

 砂糖     小さじ1/2

 しょうゆ   小さじ2

   しょうが汁   小さじ1/2

 酢      大さじ11/2

 ごま油    大さじ1
 以上を合わせ、ザーサイをいれて野菜を加え時々混ぜながらつけます。

 

3品目~☆ポテトとコーンのサラダ。もうちょっと野菜ほしいなって思ってポテトサラダの具がコーンだけ版。

f:id:nukatauta:20180923214824j:plain

 

4品目~☆とろけるチーズの卵焼き。これはもう、絶対おいしい♡なぜならチーズ入れすぎて巻きにくかったくらい入っているから♪

f:id:nukatauta:20180923214850j:plain

そしてそれくらい惜しげもなくチーズをドーン!!と入れられるのは業務スーパーのおかげ!1キロ入りとろけるナチュラルチーズ(税別798円)。最初は賞味期限内にこんなに食べられない、と敬遠していたのですが…なんとチーズは冷凍できるんです!!私全く知らなくて、その事実を知ったときからこのチーズを冷凍庫に常備しています。子供たちはチーズが大好きなので重宝しています(^○^)

f:id:nukatauta:20180923221702j:plain

9月25日追記  めっちゃくちゃ残念なことに食べたらチーズがガスっとした感じがしましたヽ( ̄д ̄;)ノ焼きたては本当〜に美味しくて、このチーズ買ってよかったぁ♡だけど冷えるとイマイチのよう…d( ̄  ̄)

 

さあ、ここまできてメインのおかずは?!

 

なんとなし(笑)

 

だってくたびれた~!!!幼稚園みたいに絶対用意しないといけないわけじゃないのでこれで切り上げ!明日の朝ウインナーを用意して、おにぎり作って完成とします♪

 

本日もお読みいただきありがとうございました。引き続き良い休日をおすごしください。


 

 

 

業務スーパー総力祭「カルツォーネ」を実食!

業務スーパー、まだまだ未知の領域が多い。けどとっても注目されているからネットを見ていてもよく取り上げられてる(^^♪今回総力祭でカルツォーネがセール対象商品になっていたので、食べてみました。

 

おいしい~♡これは試してみる価値あり!

 

作る手順の簡単さも載せたかったけど、早く食べたかった私達(^^)写真を撮るのも忘れてさっさと調理してしまいました(笑)なので早速こちら~。

f:id:nukatauta:20180922214113j:plain

電子レンジでチン、トースターで焼いた後です。ちょっと焦げてしまいましたが問題なし!4歳、2歳の子どもたちも気に入って食べてました。パリっとして、なかなか噛みごたえもあり、「焼いてすぐ」を食べられるので宅配ピザより食感◎

f:id:nukatauta:20180922213642j:plain

切ったあと子供たちが待ってくれなかったので端っこの写真ですが、これが中身。チーズとろ~りとはいかなかったけど、なかなか濃厚なチーズの味にちょっと酸味もきいたトマトの味が絡んで美味しかった~!ご馳走様でした♡

 

価格は9月30日まで税抜248円。期待を裏切らないと思うのでお試しください☆

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

アネロのリュックを洗った結果、キレイになった!

先日NHKの「あさいち」でリュックを洗う特集をされていたので、やってみました。残念ながらパッと見はそこまで変わっていないような気も…しますが、でも全体的に黒ずんでいたのが白くなってます(^o^)

 

f:id:nukatauta:20180922205650j:plain

洗おうとして写真撮ってないことに気付いて撮った写真。で、次のが乾燥後。

f:id:nukatauta:20180922205705j:plain

 照明による差が明らかに出ています(笑)でもやっぱり白い部分がキレイになったので汚くなって眠っていたこのリュック、もう一度使うことができそうです(^^♪

 

手順は簡単で準備はおしゃれ着用の洗剤、食器を洗うスポンジ、タオル乾燥のためのタオルだけ!ただし皮製品の場合はクリーニング店に相談してくださいね~。

 

まずおしゃれ着用洗剤の表記に従って洗剤を水にとかします。そしてリュックをザブッとIN!

f:id:nukatauta:20180922210842j:plain

 

汚れを落としていきます。気になる部分はスポンジの固い部分を使って円を描くようにくるくると。他の部分は柔らかい部分(写真)でやはりくるくるしながら洗います。そして押し洗い(洗剤液の中で沈ませたり浮かばせたり)の後、裏地があればひっくり返してやはりスポンジでくるくる。

f:id:nukatauta:20180922211626j:plain

 

さあ、いよいよ洗い流します。ここまでくると、洗剤液の汚れ具合がすごくて…。写真を見て排水溝が分かるでしょうか?ここまで汚れが落ちているとなると、洗いながらテンションが上がる~♪♪

f:id:nukatauta:20180922211643j:plain


 水を一回とりかえてキュッキュッと押し洗いをしたら、すすぎは完了!ごく一部ですが、皮がついていたのですすぎは2回です。もし皮がないリュックならもっとすすいでよいとのことでしたよ☆そしてタオルで水分をオフして…

f:id:nukatauta:20180922211655j:plain

 

底を下にして陰干し。

f:id:nukatauta:20180922211707j:plain

 

夕方には乾きました♡また息子のリュックが汚れたら洗おうかな~(*^。^*)

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました~。

 

決定!!水垢の対策(洗剤)

こんばんは。今日は午前も午後も公園めぐり。子どもによく付き合った一日でした。その反面、家のことはほぼできず、生きていくために必要なこと。衣(洗濯)と食(ご飯作り)のみをしていたような一日でした(笑)さて一昨日と昨日。お風呂の鏡の水垢、洗面所水栓の水垢とりを決行!その結果、私の水垢対策洗剤をご報告します!!

 

水垢対策の洗剤はクエン酸です。ずっと悩んできた水垢。以前にこんな記事を書いたことも。

 

nukatauta.hatenablog.com

 

 

nukatauta.hatenablog.com

 大事なのはクエン酸水の濃度、液だれを防ぐためのキッチンペーパー、蒸発を防ぐためのラップ、こそげ落とすための道具。この結論に至ったのはすべておそうじサイトこそうじのおかげです。

 

汚れを発見すれば弱い洗剤(中性)から試して強い洗剤(酸性とか)に変わっていくというのは定説。だがしかし。私の思うに水垢って結構頑固な汚れで取れにくい。なので中性洗剤でラップをしてとる、という作業もしたことがありますが、やっぱり最初からクエン酸でいいと思います。

 

直近で水垢と対決したのはお風呂の鏡と洗面所の水栓。鏡はクエン酸水(水200mlに対しクエン酸小さじ1杯)+キッチンペーパー+ラップで覆う。しばし待つ。そして貼り付けていたラップを丸めて磨く。

 

鏡って変に固いものでゴリゴリやって傷ついても怖いので、何でするか悩みどころでしたが丸めたラップは大丈夫だったし水垢もとれました。

 

続いて洗面所の水栓。我が家はシャワーで伸びるタイプです。気が付いたら水垢がすごくて、どうしたらいいか困っていたところついにこそうじ様♡のサイトで方法に出合い、すぐさま実行しました。その結果はコチラ。

f:id:nukatauta:20180918220516j:plain

BEFORE

f:id:nukatauta:20180918220527j:plain

AFTER

写真を撮るのを忘れていたので掃除しはじめてからになりますが、元々上の写真のような具合でした。それが下の写真に!!すごいヽ(^o^)丿まだ水垢が残っていますが、こそげ落とす時に歯ブラシでやったからだと思います。もっと固いものでガリっとやればとれたんじゃないかな♡濡れていると分からなかった残っていた水垢が乾いて出てきたような感じです。次回は爪楊枝を使おうと思います。やっぱりこそげ落とす道具は大事!!

 

ちなみにやり方はクエン酸(水4リットルに対しクエン酸大さじ2)につけて、しばし待つ。そしてこそげ落とす、です。こちらもおそうじサイトこそうじを参考にさせていただきました。

 

水垢ってなかなかとれなくて、本当に悩ましかったのが解決です♡「おそうじさいとこそうじ」に感謝感謝です。綺麗になると気分もすっきり♪まだまだ沢山掃除方法が載っているので、実践していきたいと思います。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。誰かのお役に立てていたらうれしいです。